toggle navigation
当クリニック紹介
当院について
医師紹介
手術
アレルギー性鼻炎の治療
マイクロデブリッダーによる鼻茸除去
舌下免疫治療
実績
検査・手術の内容と費用
病気解説一覧
耳のトラブル
鼻のトラブル
喉のトラブル
その他のトラブル
お知らせ
Q&A
プライバシーポリシー
診療時間
【平日】9:00〜13:00
/
15:00〜18:00
【土曜】9:00〜14:00
(受付は13時半まで)
※木曜日は手術のため休診
休診日
・木曜午後(手術のため)
・日曜日、祝祭日
診療科目
・耳鼻咽喉科
・アレルギー科
Googleマップでみる
お問い合わせはこちらから
Tel.
096-370-6000
各解説
each comment
あなたのトラブルは?
滲出性中耳炎
の可能性があります。
滲出性中耳炎とは
中耳炎とは中耳腔に起こる様々な障害によって生じる炎症の総称で、発症様式、あるいは病態によって細かく分類され、治療法もそれぞれ異なります。しかし、いずれも中耳伝音障害を起こすために伝音難聴という難聴の原因になります。
症例
小児および高齢者に多い症例で、その原因は耳管機能不全であるといわれています。
耳管機能が衰えると、中耳腔内にたまった滲出液が排泄されにくくなり、その結果、中耳伝音障害を起こしてしまいます。小児の場合は、急性上気道炎に併発することが多く、急性中耳炎の続発症として、アデノイドによる耳管咽頭口の閉塞が原因となることもあります。
成人の場合は上咽頭腫瘍(しゅよう)の症状として滲出性中耳炎を起こすことがあるので注意が必要です。この中耳炎は痛みはなく、難聴、耳の閉塞感、自分の声が大きく聞こえるなどの聴覚異常症状が主なものですが、小児の場合は難聴の訴えは少なく、TVの音が大きい、呼んでも返事をしない、などの反応でお母さんが気づく場合が多くなります。
解決方法
治療法としては、耳管の通りをよくする治療(耳管通気療法)や、鼓膜切開により中耳腔の滲出液の吸引除去を行いますが、小児では鼻炎、副鼻腔炎を合併していることが多いので鼻疾患の治療も並行して行います。
難治性の場合は、鼓膜にシリコン性の小さなチューブを留置し、中耳腔の滲出液を外耳道に排泄する治療が効果的です。
留置期間は様々ですが、6カ月から1年くらいおいておきます。また、アデノイドが原因の場合は、アデノイド切除手術を行う場合もあります。放置しておくと、慢性中耳炎、癒着(ゆちゃく)性中耳炎に移行することがあるので、完治するまで根気よく治療する必要があります。
※「標準治療」は診療活動をする専門医により行われている一般標準的な治療法の解説です。厚生労働省や学会で作成した「ガイドライン」そのものではありません。
他の症状も見る
see also other symptoms
耳のお悩み
鼻のお悩み
喉のお悩み
その他のお悩み
各解説
each comment